ハッピーメールのこの方って業者でしょうか?アパートまで教えてもらったのですが部屋番号は教えてもらってません。

アドバイス:
まずは、業者であることを確信できているかどうかを再度確認することが大切です。部屋番号を教えてもらわなかったことが怪しい点ですが、他にも業者である可能性を示すような行動があった場合には、慎重に対処する必要があります。
また、業者であっても、彼らも相手を選定していることを意識しましょう。すぐにアプローチを断ることができれば、それが一番です。しかし、断りづらい状況であったり、何らかの理由でアプローチを続けざるを得ない場合には、以下の対策をすることをおすすめします。
1.お金のやり取りには応じない
業者である場合には、相手が「仕事」をしていることが多いため、お金を求められることがあります。このような場合は、絶対にお金をやり取りしないようにしましょう。
2.個人情報は教えない
部屋番号を聞き出そうとしていたのであれば、同様に個人情報(電話番号や住所、名前など)を聞き出すことがあるかもしれません。個人情報を知られるとトラブルの原因になることがあるため、絶対に教えないようにしましょう。
3.話を逸らす
業者である場合には、話を切り開いていることが多いため、話を逸らすことが重要です。問いかけに対して、適当に答えるだけでなく、挙動不審だと感じた場合には、上手く話をそらすようにしましょう。
4.ブロックする
業者であることが明確になった場合、ブロックすることも一つの方法です。業者からのアプローチは定期的に行われることがあるため、繰り返しブロックすることで対処します。
以上が、ハッピーメールで部屋番号を聞かなかった業者に会った時の対策になります。業者とのやり取りは、自分自身が最優先となるため、細心の注意を払うようにしましょう。