ハッピーメールっていいですか?

<アドバイス>
ハッピーメールは出会いを求める人々が利用するマッチングサイトです。運営会社は株式会社ネットマーケティングが行っていて、2015年には「日本ワースト100サイト」にランクインしていることもありましたが、現在は利用者数が多いため、辞めている人も多いはずです。しかしながら、実際に利用してみると詐欺まがいな悪質な手口があるという声もあるため、安全性についても注意が必要です。
まず、ハッピーメールには半数以上がサクラと呼ばれる架空の女性アカウントが存在しています。そのため、本当に交際相手が見つかることは稀で、ほとんどの場合は金銭目的の業者に勧誘されることが多いようです。また、本来の目的である出会いができたとしても、相手が本当に交際を目的としている人であるかどうか、清潔な体制で合意の元関係を築けるかどうかは疑問視されます。
このような悪質な手口があるため、ハッピーメールを利用する際には、以下の3つのポイントを頭に入れておくことをおすすめします。
1. プロフィールのチェック
まず、ハッピーメールを利用する前に、プロフィール項目をしっかり確認することが必要です。相手のプロフィール欄に、個人情報が少ない、文章が雑であったり、画像がわかりにくい、写真が多すぎるなど、不自然な点がある場合は注意が必要です。
2. お金のやり取りはしない
相手が自分に求めるお金はどういう理由があるのか、念入りに確認することが必要です。交際目的であれば、一度の食事でも必ず割り勘にする方が無難です。相手が不自然な金銭要求をしてくる場合は、手を出さない方が良いでしょう。
3. 会う前に会ってみる
デートを前提とする関係性になった場合は、必ず最初のデートは公共の場で行いましょう。また、自分の一人暮らしの家には絶対に呼び込まないようにし、何かしらの問題が生じた時に警察に通報できるよう、相手の情報を事前に共有しておくことをおすすめします。
以上が、ハッピーメールの安全性についてのアドバイスとなります。マッチングサイトを利用する際には、自己責任のもと、注意深く運営していくことをおすすめします。