close
ハッピーメール

マッチングサイトでポイント不正にあった場合、運営に報告しましょう

ハッピーメール使ってるものです。ポイント不正という案内が来てポイントが全部なくなってしまい、やり取りしていた人とメッセージ交換ができなくなりました。別アカを作り、やり取りしていた方に直接メッセージ送りました。相手はすぐ分かってくれて、こちらのことを心配してくれてアドレス(gmail)を教えてくれました。ラインは仕事の関係もあり、会ってから交換でもいいかもと返信来ました。今はそちらでやり取りしています。相手のーgmailの送信者には苗字も入ってました。なんか分かりませんが、普通のマッチングアプリみたいなプライベートなどの会話がうまく継続していて10往復ぐらいいきそうです。相手は20代半ば、住まいは台東区で会う場所が上野仲町ってところです。会う時間は夕方ぐらいです。これも業者の可能性が高いでしょうか?よろしくお願いします。

マッチングサイトでポイント不正にあった場合、運営に報告しましょう

【アドバイス】

ポイント不正という案内が来て、ポイントがすべてなくなってしまったということは、業者に騙された可能性が高いです。このようなトラブルが起きた場合は、まずは運営に報告しましょう。運営からの対応が十分でない場合は、消費者センターや警察に相談することもできます。

また、新しく別のアカウントを作り、やり取りしていた相手に直接メッセージを送ったことも、安全とは言い切れません。マッチングサイトでは、業者や詐欺師も多いため、個人情報や連絡先を直接交換することは危険です。特に、相手から直接連絡先を求められた場合は、業者の可能性が高いです。ラインは仕事の関係がある場合もあるかもしれませんが、プライベートのやり取りには十分注意しましょう。

相手の苗字がメールに含まれていたことから、普通のマッチングアプリのようなプライベートなやり取りが続いているとのことですが、業者にとっても、相手との信頼関係を築くことが大切です。そのため、プロフィールややり取り内容が本物のように見せかけていることがあります。注意してやり取りするようにしましょう。

最後に、相手の情報が台東区で会う場所が上野仲町で夕方ぐらいとのことですが、初めて会う場合は、公共の場所や人通りの多い場所での待ち合わせをおすすめします。また、友人や家族にも事前に知らせておくことで、安心して会うことができます。

Tags : 質問