グルメや歴史探訪など女子旅に人気の京都ですが、せっかくなら“美”も手に入れましょう♪京都には“美”のご利益があるといわれる寺社がたくさんあります。京都女子旅で、身も心も美しくなってくださいね。

広大な糺(ただす)の森の中に静かに佇む河合神社は、下鴨神社の摂社です。
御祭神の神武天皇の母・玉依姫命(たまよりひめのみこと)は、玉のような美人と名高く、美しくなりたいという願いを叶えてくれる美麗の神様として信仰されています。(※“河合神社 公式HP”参照)

境内には、美人祈願をするたくさんの鏡絵馬が。
顔が描かれている鏡絵馬に、美しくなりますようにと願いながら自分の化粧道具を使ってメイクしましょう。クレヨンなどが用意されていますので、そちらを使ってもOKです。
河合神社住所京都府京都市左京区下鴨泉川町59泉涌寺 楊貴妃観音堂

泉涌寺は皇室ともゆかりが深く、御寺(みてら)と称されています。
境内にある観音堂には、玄宗皇帝が亡き妻の楊貴妃の冥福を祈って造ったとの伝説が残る、楊貴妃観音像が祀られています。(※“泉涌寺 公式HP”参照)
そのお顔はとても優しく美しい。

絶世の美女として有名な楊貴妃。その美しさにあやかろうとたくさんの人が祈願に訪れます。
美人祈願の小札守りは、カバンやお財布にいつでも入れておきたいですね。

八坂神社の境内にある美御前社(うつくしごぜんしゃ)は、美人で知られた宗方三女人(むなかたさんじょじん)がお祀りされています。(※“美御前社 公式HP”参照)
舞妓さんなどもよく訪れるそうです。願えばはんなり京美人のようになれるかも。

社殿前には御神水「美容水」があふれ出ていますので、少し手に取りお肌につけてください。しっとりし身も心も美しく磨かれるそうですよ。
美御前社住所京都府京都市東山区祇園町北側625身も心も美しく
いかがでしたか?
“美”を祈願して、外見だけでなく内側から美しくなりましょう♡
aumo
コメントを書く