年上の女性は、年下の彼氏に自分のふがいない姿などは見せたくありません。 付き合っている時点で、対等な存在だと分かっていても、どうしても素直になれないときがあります。本来ならば、恋愛に年齢は関係ありませんがこのような経験をした方もいるでしょう。 普段の生活では、お互いに気にしていないかもしれませんが、ある瞬間や、自分の状況によっては、プライドがジャマしてしまうときもあるようです。 今回は、年上の女性が年下の彼氏に言うことが出来ない本当の悩みをご紹介していきます。
弱音を吐けない
年齢は気にせずに、付き合っているのだからお互い対等な立場になろうといくら約束していても、いざそのような場面になってしまったら、どうしても年上のプライドから、自分の弱い部分を年下の彼氏に見せることが出来ない場面もでてくるようです。 年下には、自分の弱みを見せたくないという気持ちを理解することはできますが、いつまで経っても彼氏に見せることが出来なかったら、将来的に彼氏が不満に感じてしまいます。 不満だけならまだ大丈夫ですが、彼氏が「頼りがいが無いのか」「付き合っていて不安」と感じるようになってしまったら、交際が終わってしまう危機になります。 年下であっても男性なので、「頼る」ことをして、男性のプライドを傷つけないようにしましょう。
金欠とは言えない
年上の女性と言っても、金欠になることは多々あります。 デートの誘いなどでお金を使わなければいけないときは、本当だったら断りたいのですが、年上というプライドがジャマをして、「金欠」だと言えない方が多いようです。 年上だとしても、お金をたくさん持っているわけではありません。 年下の彼氏の前でだけ「お金に余裕があるフリ」をしているようです。フリを続けていたら、いつか自分の生活が苦しくなるので、素直に伝えるということもしてみてください。 彼氏に弱い所を見せないように頑張っている姿は、美しいですが、男性は女性に「頼ってほしい」「男らしい所を見せたい」という欲があります。 彼のプライドを守ってあげるためにも、少し頼ってみても良いようです。
プライドがジャマをする
私生活だけではなく、仕事でも上手くいかないときや、ミスをしてしまうことがあるでしょう。 自分が落ち込んでいるとき、年下の彼氏は助けてくれるはずです。しかしプライドがジャマをして、素直に受け止めることが出来ない方もいるようです。 仕事に関して年下の彼氏から意見を言われてもプライドがジャマをする場合があります。仕事に関して年齢は全く関係ありません。分かっているけれど、素直に受け止めることが出来ない方は多いようです。 年下の男性のことを、誰よりも尊敬するか、100%信頼して生涯一緒に暮らしていくか決めていなければ、簡単には受け止めることが出来ないようです。 時間をかけて自分のプライドが無くなるのを待つということも選択肢もあります。
外見にこだわる
年上だから、綺麗にしておかないといけないと感じている方も多いようです。 付き合っている男性が見た目で選んでいるわけではないはずなので、自分の素の姿を見せることも大事です。
まとめ
今回は、年上の女性が年下の彼氏に言えない悩みをご紹介しました。解決策が自分の中で出せないのであれば、時間が解決してくれるのを待ってみましょう。
(ハウコレ編集部)
ハウコレ
コメントを書く