パープル・ラベンダー・バイオレット・ライラックなど、さまざまな色味がきれいな紫。「肌の透明感を高めて見せる色」とも言われているので、トップスに取り入れて顔映えも狙いたいですよね。濃色~淡色まで【紫色トップスのコーデ】と【アクセントに使うススメ】をご紹介します。
【目次】
・秋冬だからこそ【きれい色】を取り入れたい
・パープルのトップスは【小物】としてアクセントにも
・最後に
秋冬だからこそ【きれい色】を取り入れたい
ファッションも、これまでの“常識”に縛られず、自由に遊んで“自分らしさ”を表現する女性が増えてきました。『ダークな配色』という印象が強かった秋冬コーデも、大人っぽさはキープしつつ鮮やかな『きれい色』がトレンドに! 躊躇しがちだった“紫色”の出番が増えそうです。
【POINT】
・紫のトップスは、顔映りよく見せてくれる
・青み? 赤み? 自分に合う色味を知ろう
・「パステルカラー=春」はもう古い
【1】大人顔のカジュアルスタイル


イエベ・ブルベのトーン暗め「秋冬タイプ」に似合いそうな、深み紫色のトップス。相性バツグンの“グリーン”を差し色にして、小粋に。
【2】辛口になりすぎないレッドパープル

青み紫が苦手な人は、ほんのり色っぽい赤みパープルがおすすめ。ボトムは、やさしいニュアンスのベージュや、シックに引き締める黒など、シーンによって合わせてみて。
【3】ニットONニットで表情豊かに

ニットにアンサンブルのマフラーをゆるっとON! シンプルな着こなしに、ボリューム感と奥行きが加わります。ブルベ夏タイプに合いそうなパープルですが、なじみやすいくすみ色なら、どんな肌色もトライしてみる価値アリ◎
【4】甘めコーデに効かせたおじ小物

ブルベタイプが得意な藤色。甘めのふわふわニット×ベビーピンクのパンツが、メンズ小物をかわいいアクセントに昇華。
【5】透明感のあるきれいめコーデ

清楚なライラックカラーのシャツ×黒フレアスカートのきれいめコーデ。スカートや小物でシャープに引き締めて、理想のシンプルスタイルに。
【6】甘めライラックはシンプルが◎

ボリューム袖のシルエットとタイトスカートが、シンプルながら好バランス。切りっぱなしのスカートで、“抜け”のいいカジュアルな表情に。
Vネック【ブラウス】着こなしのルールは「メンズライクなボトムを合わせて」
【7】ライラックブラウス着まわし01

Vネックだから、ジャケットにもぴったり。定番のブラウスは、ほんのり色をのせるだけで差がつく。
【8】ライラックブラウス着まわし02

ふわっと広がるフォルム袖が今っぽい、ハリ感のあるブラウス。淡色コーデにトライするなら、ニュアンスのある大人ピンクを選んで。
【9】ライラックブラウス着まわし03

クリーンな白のトーンになじんだライラックカラー。軽やかな着こなしには、シルバーのパンプスでキレをプラス。
白が基調のクリーンな着こなしはシルバーの足元でキレ味よく!広告
パープルのトップスは【小物】としてアクセントにも
せっかくの『きれい色』は、着るだけではもったいない! シンプルになりがちな大人コーデは、アクセントを加えるだけでぐっと洒落感がアップします。“差し色”で、コーデに華やかさを。
【POINT】
・甘くしないのがポイント
・パープルだから大人っぽい
・ラフなニュアンスで気負いなく
【1】ふんわり質感のきれい色が女らしさをプラス

タフでしなやかなエコレザースカートが、コーデの無難さを払拭。きれい色の肩掛けニットで女らしいスパイスを。
【2】甘めコーデにはひとさじの“キレ”を忘れずに

大人フェミニンなモノトーンコーデ。パープルのアクセント&ボリューミーな足元のキレであか抜けた印象に。イエベ・ブルベのトーン明るめ「春夏タイプ」に、合いやすい色味。
【ヨーロッパ発ブランドのハイテクスニーカー】で大人のきれいめカジュアルの完成♪
最後に
秋冬におすすめの【紫トップスのコーデ】をご紹介しました。きれい色がトレンドの今季こそトライしたいのが、パープルのアイテム。大人っぽい華やかさ・大人っぽいアクセントで、『かっこいいお姉さん』を目指して♪
oggi.jp
コメントを書く