クレカの審査では総合的な判断がなされる
審査のないクレカは存在しない
申込者の信用をもとに貸与されるクレカは、所有するために一定の基準をクリアする必要があります。
申込可能年齢に達していること、カードの利用額の支払いができる能力があること、在籍確認を取れること、などがポイントになります。
クレカには審査がありますが、その内容はローンほど厳しくはありません。
ローンだと成人でなければ契約できませんが、クレカは18歳から所有できるカードが多いことからもわかります。
信用情報機関の履歴チェックがある
クレカを申し込みするときには、信用情報をチェックされます。
過去に利用していたクレカやローンの利用履歴を見られるのです。
ごく稀に延滞する程度なら大きな問題ではありませんが、長期延滞や債務整理といった大きなネガティブ履歴があると審査で落ちることが多いです。
収入がどれほど多くても、信用情報に傷が付いていれば、計画的に支払いしてくれない人だと判断されます。
支払いの遅延にだけは注意
クレカの支払いをしっかりと行っていれば、良好なクレジットヒストリーを構築できるでしょう。
一方で支払いを延滞すると、すぐにカードの利用を止められることが多いです。
さらにペナルティとして遅延損害金が生じるので、余分なお金を払わなくてはいけません。
クレカの遅延が長期化すると、ほかのクレカやローン契約にも支障が出てきます。
いずれにしても延滞すると催促の電話や督促状の送付、再引き落とし日の設定などが行われます。
カードで公共料金の支払いをしていると、それらの引き落としもされなくなるので注意してください。
延滞したときの対処法は
現在において支払いが遅れているクレカがあるなら、新しいクレカの発行は難しいでしょう。
まずは早急に延滞しているクレカ会社に連絡をして、支払いする意思を伝えることが大切です。
支払いするお金がない場合でも、放置せずに必ず連絡しておきましょう。
延滞して連絡を入れない状況は最も信用を落とす行為だからです。
年収が多くても審査に落ちる人がいる?
年収1,000万円といった高収入の方でも、クレカの審査に落ちてしまうケースはあります。
こうした方は高確率で支払いの延滞をしていることが多いです。
収入が多いのに延滞する場合、収入以上に支出が多いと考えられます。
つまり支払い能力を超えたクレカやローンの利用をしていると判断されるため、審査に落ちてしまう可能性が高いのです。
クレカの審査では年収だけでなく、総合的な支払い能力や申込者の信用性なども精査されます。
コメントを書く