学生も一定条件を満たせばクレカを作れる
クレカ発行における学生の定義とは
クレカは信用力、つまり支払い能力に対して貸与されるカードであり、原則として支払い能力のある方に限定して作ることができます。
高校生ですと学業に専念するべき年代だと判断されるため、キャッシングと同様にクレカの申し込みはできません。
よく学生も作れると宣伝されているクレカがありますが、ここでの学生とは高校生は除外されているのです。
大学生や専門学生に関しては学生と判断されるので、問題なく作れます。
ローンより年齢条件のハードルは低くなっている
キャッシングなどのローンの申し込みは20歳以上に設定されたものがほとんどです。
つまり大学生や専門学生であっても、成人するまでは申し込みできません。
これに対してクレカは18歳以上から申し込みできるものが多く、未成年でも所有できるのが最大の特徴です。
未成年で申し込みする場合は親権者の同意が必要になりますが、何か特別な事情がなければ同意を得られるはずです。
なぜクレカは18歳から持てるのか?
クレカ会社は若いころからカードに慣れてほしいという考えを持っています。
大学生や専門学生の段階から囲い込んでおき、長期的な利用者になってもらいたいという想いがあります。
クレカは20歳になってから申し込みしても問題はありませんが、18歳からカードを所有することでクレカヒストリーをより早く構築できるのです。
カードの支払いに延滞があるとネガティブな履歴として扱われますが、しっかりと支払日までに支払いする行為を繰り返していれば、優良な利用者と判断されます。
すると他社カードを発行するときに有利になり、同社のハイグレードカードに申し込むときも審査で優遇されるのです。
無条件で作れるわけではない
学生になればクレカの申し込みができますが、カード発行には一定条件をクリアする必要があります。
最大の条件は仕事をしていて支払い能力があることです。
学生の場合はアルバイトをしており、継続的な支払い能力があれば問題ありません。
年収は高額である必要はありませんが、毎月収入があることが重要になります。
単発的な完全日払いバイトなどで稼いでいる場合は、審査に通過できない可能性が大きいです。
ほかには在籍確認が実施されるので、申込書類に記載した勤務先に勤務しているか調べられます。
仕事をしていないのに、嘘をついて申し込みしても審査は通らなくなり、いざ仕事を始めてから申し込みしても却下されるので注意してください。
クレカとは信用力に対して発行されるカードであることを認識しておきましょう。
コメントを書く